ソアレ Aジグは初心者にも扱いやすいメタルジグ?簡単に底が取れる?

絶対に大きな声では言えないが、 久々にバスターコールがかかる(合コンの誘い)! そろそろ合コンやってる歳でもない気がしてますね。釣物語管理人です。こんにちはあるいはこんばんはm(__)m 結果の方は・・・・需要なさそうなので胸のうちに納めておきます。言いつつ面白いコトあったら語る率100%。笑 私の戦ネタは置いといて。 今回は、下手したら書くの二回目!?ライトゲーム向けのメタルジグ『Soare A-JIG』についてチェックしていきます。

Soare A-JIG

SHIMANOのライトゲームブランド”Soare(ソアレ)”シリーズより発売中の『Soare A-JIG(えーじぐ)』。 サッとボトムを取ってすかさず誘いのフォールへシフト! フォールスピードを自在に操るコトを可能にするやや歪な?形状が採用されたメタルジグとなります。

素早い底取り&喰わせを両立!

水平フォール=スローフォールを得意とするメタルジグは、アクション面においてアジングの基本を抑えていると言えます。 しかし、この類のメタルジグは・・・・特にウエイトが軽いものを使えば使うほど底が取りづらい、または底を取るまでに時間を要するといった底取り能力の低さがネックになりがちです。 そこをカバーするべく、A-JIGに採用されたのが前方重心設計の特殊形状!! ※カラー:アジキャンディ フリーフォールではフォールスピードを早めて底取り性能を向上。そして、フリー→テンションフォールにシフトするとスローフォールへ。
・フリーフォール=前傾姿勢で素早くフォール ・テンションフォール=水平姿勢をキープしてスローフォール
という具合に、底取り性能と誘いのアクションを両立!! 素早くジグを着底させてジグ定番アクションのリフト&フォールへと移行出来るというコトですね。 A-JIGの特殊形状は理にかなった設計であると。 ジグ単が扱いづらいポイントや状況下。 アジのいるレンジが深かかったり、またディープエリアの攻略、風ややツヨ時などジグの強みが活かせるタイミングで投入したいアイテムです。 あとアジに限らず、メバルなどの根魚にも効きます◎

スペック

※カラー:オキアミグロー ■ A-JIG ・ウエイト:2g/3.5g/5g/6.5g ・メーカー希望価格:760〜820円 ※2gはフロントフックのみ。

カラーラインナップ

オキアミグロー シラス チャートグロー アジキャンディ ビューティイワシ シュウゴアミ ピンクシルバーゼブラグロー ゴールドフレーク ブルピン チャートゴールド 4ウエイトのカラーは10色?(以上あるかも)のラインナップとなります。 ウエイトが上がれば上がる分、底も取りやすくなりますが・・・・ロッドのスペック(扱えるウエイトや仕様)は要確認です。余裕を持ってm(__)m

ぷちまとめ

着底まではフリーフォール、着底後はシフトしてテンションフォールでスローに誘う。 底取り性能と誘いのアクションを両立したライトゲーム向けメタルジグ『A-JIG』。 足元を探る際や魚が浮いてげな所では、テンションフォールスタートもあり!! 操作自体はそこまで難しくないので、ジグ単だけでなく色々な形でライトゲームを楽しもうかというお人、もちのろん初心者のお人も是非、おためしをm(__)m 引用・出典 https://fish.shimano.com/ja-JP

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

月下美人 豆タンは操作性の高め極小スプーン!使い方は巻きだけでOK?

B★M45は巻きスピードでアクションが変化!狙うは水面直下メバルだ

アスリート55LLメバルTuneは水面直下攻略プラグ!狙いは表層10cm?

スミスのメバル用プラグ・スモーキー(PK)シリーズ特徴まとめ!

ナノドロップは即戦力間違い無しのアジ専用メタルジグ!芸が細かい!

トパーズ45Sは引き波で誘うメバル向けシンペン!基本的な使い方も