稚美魚(ちびうお)しらす
DAIWAのライトゲームブランド”月下美人”から2022年10月発売予定のナチュラルシンペン『月下美人 稚美魚しらす』。 『月下美人 稚美魚』、『月下美人 稚美海老』に続く、ワーム素材のボディが特徴の新モデル「しらすモデル」ですね。 シルエットは違えど、ワーム素材ならではの簡単ウエイトカスタム機能や使い方などは、しっかり受け継いでいます。簡単!?ウエイトカスタム!
稚美魚しらすのボディ尾部にあるネイルシンカーホールには、0.2gの真鍮製ネイルシンカーが標準装備されています。
標準装備のシンカーに近い太さ・長さ、またタングステンや鉛などの比重の高い素材のもの!を選ぶようにしましょう。 ちなみに公式で推奨されているDAIWA『バザーズワームシンカーTG ネイル1/64oz』をセットすれば、1.5g→約1.8gへウエイトアップさせるコトが出来ます。 ※1/64oz=0.45g ほかメーカーのネイルシンカーを使用するにしても、この辺の仕様・ウエイトを目安にしておいた方が良いかと。 あまりやり過ぎるとアクションが破綻しかねない(゚A゚;)ゴクリ
使い方
については、『稚美海老』と同じく・・・・ 4回ゆっくり巻いて3秒止める! を繰り返す使い方が基本となりますm(_ _)m この際のアクションは、巻き=フラフラ~って小魚が弱った姿を演出、止める=ボディをふるふる〜させながらフォールしていきます。 ナチュラルシンペンを謳っているだけあってマジでナチュラルです。笑 流してても釣れそう。スペック

■ 月下美人 稚美魚しらす
・サイズ:55mm ・自重:1.5g(ネイルシンカー=0.2g) ・フック:サクサス#12 ・入数:3本(フック付き2本+1本スペア) ・価格:750円
カラーラインナップ
夜光シラス ちりめんじゃこ オーロラシラス アミちらし グローピンク きらめきピンク きらめきチャート ライムチャート 以上の8色の展開となります。 ボディとフックの交換は、ワンタッチで行える稚美シリーズ共通のクリップタイプが採用されています。ぷちまとめ
ボディにワーム素材を採用したハイブリッドルアー、月下美人”稚美”シリーズ第3弾『月下美人 稚美魚しらす』。 シルエットはシリーズいち癖がないっすね。 『稚美魚』と『稚美海老』のいずれも個人的に実績があるので、今作もほぼ当たりで間違いないでしょう。 今秋もメバル相手に無双したい(・∀・)引用・出典 https://www.daiwa.com/jp/
最近のコメント