「RGM 黍-きび-」はライトゲーム+αの釣りに対応するマルチなルアー!

扇風機を片すタイミングに悩む。 釣物語管理人です。こんにちはあるいはこんばんはm(__)m 筋トレ時と風呂上がり時に使うような?そうでもないような?ってここ2週間くらいずっと考えてますね。 悩みがしょぼいヤツ!! もういいや。来年までおいとく。笑 それでは本題へ。 今回は、ルビが無いと読めなかった・・・・一つのルアーで色々と釣りたいお人に良いかも?なアイテム『黍 -きび-』の情報をチェックしていきます。

黍 -きび-

JACKALLの”RGM(ルースターギアマーケット)”ブランドから2022年10月発売予定のルアー『黍 -きび- 30&38』。 淡水〜海水まで!! 様々なフィールド・魚種に対応するマルチな小型ルアーとなります。 その様相やアクションは、底叩くルアーでお馴染みSMITHの『ボトムノックスイマー』を彷彿とさせるものがあっ・・・(゚A゚;)ゴク

四つのアクション

黍は、フィールドや状況に合わせて、水面下〜ボトムまで任意のレンジへルアーを送り込み
  • ただ巻き
  • ダート
  • ズル引き
  • ステイ
のアクション使い分ける、もしくは組み合わせて使う形となります。 ベースとなるアクション、ただ巻きではタイトウォブリングアクション(小刻みに震える)、ダートではルアーが左右、または不規則に跳ねるようなアクションを演出します。 ズル引きは、根魚をメインターゲットにおいた際に。 ステイはメインというよりサポートとして、アクションに変化・緩急をつけて喰わせのスイッチを入れる、喰わせの間を作る際に有効です。 ※カラー:ヤングコーン また黍のフックには、ウーリー糸が搭載されているのでアクション時、ボトムでステイさせている間も常に水を受けて揺らめき魚にアピールし続けます。 ワームよりアピール力が高く、縦横に広範囲を手返し良くサーチ出来るバイブレーションのようでもあり、ジグ単っぽくも扱えるルアーという感じですかね。

スペック

■
 黍 30&38 ・ウエイト:2.6g=30mm/3.9g=38mm ・入数:1個 ・タイプ:シンキング ・フック 2.6g=NPTN#14 3.9g=NPTN#12 ・リング:#1 ・価格:880円(税込)

カラーラインナップ

レッドゴールド ブルーピンク パールラベンダー ヤングコーン パッション オレペレ 雷光 ネオン 2ウエイトの8色展開となります。 ベイトのサイズに合わせるといった意味では2サイズ、カラーは釣りをする時間帯や濁りに対応すべく数色は持っておきたい所です。 はじめは好みで選んで、相性が良いようなら後から色々と試してみるのもありかと。

ぷちまとめ

フィールド問わず!一つで淡水魚〜海水魚まで様々な魚種に対応するマルチなルアー『黍 -きび- 30&38』。 フルキャスト・・・すると見せかけて、サイトフィッシングや防波堤の足元をサーチして行くのも楽しそうです。 年中使えそうという点においても◎ですが、強度(塗装とか)がどうかですね。 お試しで数個購入してみたいm(__)m 引用・出典 https://roostergearmarket.com/

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

青龍ビッツは巻くだけでアジ・メバル等色々釣れる?他の使い方も確認

ルナメバルはトゥイッチ特化のミノー!タダ巻きの効かない時が出番!

ナノバイブはアジ専用超小型メタルバイブ!アジ以外にも釣れそうです。

ナッゾジグは魚種・フィールドを選ばない万能ジグ!使い方も簡単だ!

マックナーはスローな展開にハマるメバル向けプラグ!放置もしくは…

メバル用プラグ「デンプシー45」が復活!止めますか?泳がせますか?