アメバイブはラインアイの設定でアクションが変化?特徴や使い方は?

夜な夜なシュッシュとフックを研いでいたら自分釣る。 全長175cm/ウエイト72kg/たいしぼう17%。 2021年今年一番の大物は・・・・私だ!! 釣物語管理人です。こんにちはあるいはこんばんはm(__)m ふっ。(いたい) はい。切り替えていきます。今回は2021年11月発売ホカホカのライトゲーム向けアイテム『アメバイブ』の情報をチェックしていきます。

アメバイブ

一誠のSWブランド”海太郎”シリーズより発売のライトゲーム向け鉄板バイブ『アメバイブ』。 海太郎のテールスピンジグ「ネコスピン」をさらにコンパクトにした鉄板バイブという感じですかね。 フォルムをはじめラインアイによるアクションの使い分け等は、いずれもバス用鉄板バイブ「G.C.ザリメタル」の仕様を継承しています。

3つのラインアイと対応アクション

3つのラインアイの特徴こう!!
①ストレートアクションで姿勢を安定。早巻き◎ ②オリジナルセッティングでボディをウォブリング。 ③浅場のゆっくり巻きに。
ですm(__)m ほぼワンタッチ!お好きなポジションにセットすればOK! 使い方(アクション)は、ただ巻き(ファスト〜スロー)にリフト&フォール、ダートアクションなどにも対応。 ただ、同じアクションでもセッティングするラインアイの位置次第で異なる動きを魅せてくれるので変化にも富んだルアーとも言えそうですね。 なので、状況やフィールドに応じてアクションだけでなく、ラインアイも使い分けて行きたい所です。

スペック

※カラー:チャートバックグロー ■ アメバイブ ・ウエイト&サイズ 1.7g=22mm 3g=26mm 5g=33mm ・価格:580円 ※5gのみフロント・リアにダブルフック装備。

カラー

レインボー グリーンゴールド イワシ ブルーピンク メッキグロー 銀金グロー アカキングロー チャートバックグロー 全ウエイト共通の8色展開となります。 ライトタックルで余裕を持って楽しむのあれば、1.7gか3g辺りを選びたい\(^o^)/

ぷちまとめ

ラインアイのセッティングで多彩なアクションを使い分けるコトが出来るライトゲーム向け鉄板バイブ『アメバイブ』。 アジ・メバルだけでなくカサゴやソイ系、シーバスなんかにも有効なシーンはあるかと思われます。 フラッシングの効果が際立つデイゲームはもちろん常夜灯周りの攻略、また低活性時のリアクション狙い。あと、ゲストフィッシュ対策にも。 ライトゲームの基本、ワームの釣り+でアイテムをお探しのお人は是非お試しを。 引用・出典 https://issei.tv/

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

月下美人プリズナーTGとデカアジ・デカメバルSPECの違いはどこ!?

魚子(ぎょし)メタル貫きは根掛りにめっぽう強い?万能マイクロジグ!

マキジグ マイクロは基本巻くだけ?色々狙えるライトゲーム向けジグ!

魚子(ぎょし)バイブはライト五目が狙える!初心者にも使いやすい?

ジャックアイ 豆ヒラリンは「超」スローに誘える?マイクロジグ!!

ローリングベイト48/55は色々狙える!?ライトゲームの頼れる味方!