コンパクトフィッシュプールは魚に優しく映える!サイズ毎の対象魚も

写真撮る時の掛け声って迷いますよね。

困ったらカウントアップからの猪木スタイルで行く派です。釣物語管理人です。こんにちはあるいはこんばんはm(__)m

滑り倒すか、ウケるか、みんな猪木になるか。のいずれかです。ボンバイエ!

今回は、そんな掛け声を使うことはなさそう?

ですが、釣りにおいて写真撮影時にお役立ち!なアイテム『コンパクトフィッシュプール』の情報をチェックしていきます。

コンパクトフィッシュプール

SHIMANOから発売中のスケール機能付きプール『コンパクトフィッシュプール』。

思い出として残すならキレイに!

釣った魚への負荷(キズ・地熱ダメージ)を軽減しつつ、キレイに撮影することを目的とした魚に配慮&アングラーの満足度を高めてくれるアイテムです。

選べる3サイズ2カラーで様々な魚種・フィールドに対応します。

ポイント!

『コンパクトフィッシュプール』には、折り畳める特殊な金属フレームが採用されています。

金属フレームは、外側へ加わる力に対しては強く、内側への力で折り畳むことが出来るという特徴があって、使用時はワンタッチテントさながらに簡単展開。且つ、耐久性があり、コンパクトに収納することが出来ます。

また、プール内部にはサイズ目安プリントが付いているので、大まかながら撮影と同時にサイズ感の記録も残せます。

あと本体の素材には「PVC(ポリ塩化ビニル)」が採用されてて、使用後のお手入れも楽チンです。

※注意点

あくまでも簡易的なものなので、長期間の使用はNG。プールとして使用する際は、なるべく平坦な場所で。

魚撮影以外にも車内で展開すると濡れた衣類やクーラボックスなどを放り込める簡易トランクトレイとしても使用出来ます。もちろん折りたたんでおけば場所を取りません。

釣った魚をいつもよりじっくり観察してみるのもありですね。

水を張る〜使用後の手入れ、設置場所を選ぶ手間はありますが、そこもまたお楽しみ要素と考えれば・・・?観察最高の写真を残しましょう。

サイズ(魚種別)毎の使い分け


※サイズ:M、L、XL/カラー:ブラック

寸法を確認してお好みのサイズを選でも問題ありませんが、一応?魚種に合わせたサイズ設定があります。

大きく分けると、

・Mサイズ=サーフ向け
・Lサイズ=シーバス
・XLサイズ=青物や大型魚向け

こんな感じです。

Lサイズあればそこそこに対応するハズです。魚が小さすぎると、さらに小さく見えそうではある。腕のみせどころです。笑



スペック


※サイズ:M、L、XL/カラー:ブラック

■
コンパクトフィッシュプール

・サイズ:M、L、XL
・重さ:M=0.7kg/L=1.1kg/XL=1.4kg
・カラー:ブラックorグレー
・価格:6,900〜9,400円

※各サイズの仕舞・展開時詳細(cm)

・M:仕舞=30×20/展開=30×73×15
・L:仕舞=40cm×22cm/展開=40×90×15
・XL:仕舞=40cm×25cm/展開=40×120×15

中々のお値段です。が、実物を触った感じだと耐久性は◎ですかね。

ぷちまとめ

せっかく写真に収めるならキレイ方が良い!

魚への負荷を軽減して、じっくりとキレイに撮影するべく生み出されたスケール機能付きプール『コンパクトフィッシュプール』。

トレイとしても使える辺りに2Way感。

私はやってシーバス〜青物辺りなので、Lサイズがベストすかね。ちょっと欲しいのですが、あまり荷物持ちたくないタイプなので、トランクトレイ化しそうという。

少し悩む。

引用・出典
https://fish.shimano.com/ja-JP

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ コンパクト フィッシュプール L ブラック BA-027Y
価格:6,952円(税込、送料別) (2025/10/10時点)

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

DAIWAのフィッシュグリップVがスタイリッシュ!普通にカッコイイ!

オオサンショウウオやん!グリップが良く目立つ!遊び心も満載だ!!

快適職人サビキシリーズの使い分けは?仕掛け手順やカゴの重さ確認も

ソフトクールEXはアウトドア〜普段使いにも良い?驚異の保冷力!?

鬼爪はアジ・メバルのショートバイト軽減お助けアイテム!着脱も簡単

キャップライト(ラグゼ)は釣りに特化したライト?点灯パターンは?