まじか、馴染みの釣り場一帯が釣り禁止になる・・・・だと!?
2019年末、耳にする悲報にSHOCK。釣物語管理人です。こんにちはあるいはこんばんは・ω・
聞けば、ゴミ問題とは別の問題で完全に釣り人に非があるというね。ホント勘弁。
皆さんはマナー守らずモラルのない一部の奴等が、自身の行為が恥ずかしくなるような良き釣り人であってくだせえm(_ _)m
へい。割とガチな話をした所で、本題へ!!
今回は、エコギアのアクアシリーズ使いにオススメなヤツ『ECOGEARAQUA KEITAI POWDER』の特徴や注意点を綴っていきます。
ECOGEARAQUA KEITAI POWDER
エコギアから発売中のポッケに収まる小ささで持ち運びに便利!エコギアアクア/エコギア熟成アクアワームのめっちゃ釣れるけど保存液(漏れ)が・・・っていう悩みを解決!?
振りかければ、アクアシリーズのワーム液漏れ軽減&集魚効果の強化に期待が出来る魔法の粉『ECOGEARAQUA KEITAI POWDER(エコギア アクア携帯パウダー)』。
保存液漏れを軽減して、さらに味と匂いの効果を付加するというアクアシリーズ使いにはたまらんブツです\(^o^)/
ふり掛け具合!!
ですが、これはアイテム・ワームの内容量によって適量が異なります。
公式では以下のような手順が推奨されています。
・1:キャップ半杯程度をパッケージに入れて5〜10分ほど様子を見る。
・2:保存液が残っている場合には、適量を追加していく。
要するに保存液が無くなるまで粉を入れるってことすね。なら、
ザーっと行けば手っ取り早いのでは?
って思いますが、粉を入れすぎるとワームが吸収した保存液を吸い取ってしまい兼ねません。
一応、エコギアアクアを最適な状態にキープする為の保存液!!
アクア専用の復活の魔法『エコギア アクアリキッド(オリジナル or UV)』を使用すると元に戻りますが、これはマジで二度手間。
なので、なんとなく目安が分かるまでは保存液が無くなるようにチビチビと足して行くとう使い方が無難なのかもしれませんm(_ _)m
使用タイミングは釣りに向かう際に推奨量の粉を投入、釣り場及び、休憩時に微調整という流れが理想すね。
スペック
■ ECOGEARAQUA KEITAI POWDER
・重さ:40g
・本数:1本
・価格:650円
原材料は環境には優しいぜ。天然&食品素材100%!!
なお、言うまでもなく食用じゃあありません。
ちびっ子が、
うわほー!ふりかけやあ(^q^)
ってご飯にさらさら行く可能性も無きにしも非ずです。しっかり保管しましょうm(_ _)m
本来の目的である釣りでのみ、その力を発揮させてくださいませ!!
引用・出典:https://www.ecogear.jp/ecogear/
最近のコメント