GOD’n VIB Tiny
INX.labelより発売中の「根魚キラー」を謳うメタルバイブ”GOD’n VIB”シリーズ最小モデル『GOD’n VIB Tiny(ゴッツンバイブ タイニー)』。 タイニー=たいへん小さいながらも集魚力は高!!! メバル・ソイ系をはじめとした根魚ほか、アジやカマス等にも有効なライトゲームタックルで扱えるメタルバイブです。タイニーモデルとて抜かりは無し
小さくなっただけでタイニーモデルにもシリーズ共通の拘り&強みが継承されています。
※カラー:チャートキャンディ
ヘッドのノーズ部に鉄板のエッジ「ボトムセンサーノーズ」を搭載するコトで、ボトム感知能力と根掛かり回避能力をアップ。
また、ボトムコンタクトした際にノーズが根魚の好む高音を発生させます。
そして四つ設けられたラインアイ「4Eye」は、
※カラー:チャートキャンディ
ターゲットや状況に合わせて巻きスピードの速度やリフト&フォールの強弱といったアクションの調整を行えます。
※ラインアイ使い分け
・前方セット=高速巻きなど巻き主体の釣り向け。
・後方セット=縦の釣りに対応。且つ、逆立ち姿勢で根掛かり回避能力をさらに向上。
巻きのスピードを変えてもアクションは安定してます◎
最後にゴッツンバイブ拘りの「天然アワビ目玉」。
は、集魚効果に寄与・・・・さらに使い手が釣りたくなる!使いたくなる!?ようなビジュアルを意識しています。
釣果はモチのロン、持ち主の釣りしたい欲求をくすぐるルアーですわ( ◠‿◠ )
根掛り…しない?
根魚キラーを謳っているだけあってボトムの釣りの付き物でもある根掛りには強い仕様ではありますが、 あくまでもしにくいだけで 普通に根掛りはします(-_-) フィールドによって差はありますけど。 なので、ボトムを探る場合は気持ちボトムやや上を引くコトを意識したいです。使い方
上記で既に軽くフライングしてますが、一応。 ただ巻き or リフト&フォール のいずれかでOK! キャスト後ボトムまで沈めて巻いてくるザ・横の釣り、リアクションバイトを誘発するリフト&フォールの縦の釣りと。 フィールドや魚に合わせて切り替えていけば良いですな。 巻きスピード(ファスト〜)調整やリフト&フォールのリフト幅の変更、フォールの使い分け(基本はテンションフォールで)をしていきたい所です。 あとラインアイの変更もお忘れなくm(__)mスペック
※カラー:グルクングリーン
■ GOD’n VIB Tiny
・全長:35mm
・ウエイト:4.3g
・フック:ST36TN#16
・価格:900円〜
※ほかウエイトは7g/10g。
最近のコメント