リバティクラブ ライトパックの強みは携行性の高さ!デメリットは?

家に蟻が出た! マジでどこから入ってきた・・・・場合によっては、お家でキメラ=アント編が繰り広げられるコトになりそう。 拗らせてます釣物語管理人です。こんにちはあるいはこんばんはm(__)m しかも蟻を捕まえて外にペイってやってる最中に追い打ちで地震が来るという。勘弁してくれ。 はい。 管理人的なお話はこの辺で切り上げて! 今回は、移動手段が限定されているお人向け?なロッド『LIBERTY CLUB LIGHT PACK』の情報をチェックしていきます。

LIBERTY CLUB LIGHT PACK

DAIWAの”LIBERTY CLUB”シリーズより発売中の振り出し汎用ロッド『LIBERTY CLUB LIGHT PACK(リバティクラブ ライトパック)』。※以下、リバクラLPとm(__)m 豊富なラインナップと入門者に優しめの価格設定! ながら、エサ釣りからルアー釣りまで一本で楽しめる汎用性&移動手段が限られたお人もタスカル、携行性を備えたモデルとなります。

特徴(長所・短所)!

リバクラLPは、堤防からのチョイ投げ・サビキ釣り、ボートにルアーゲームなど様々な釣りに対応するだけでなく、上記でジャブった携行性の高さも強みの一つとなります。 ポッケにイン・・・・とまでは、行きませんがバッグにぶち込んでイケるレベル! 各モデル共通で 仕舞寸法(収納時)45cm! と、たいへんコンパクトです。使っていない時にも場所を取りませんm(__)m また、リールシートには固定力が高く見た目的に高級感を演出する「オリジナルパイプシート」、穂先には食い込みが良く、感度に優れた「グラスソリッド穂先」が搭載されています。 コンパクトさやデザインも良いですが、加えてかなり堅牢です。 が!! グリップが短いゆえ投げにくい・扱いづらいというコンパクトロッドにありがちなデメリットもあります(゚A゚;)ゴクリ キャストの回数が増える釣りほどコイツが顔を出してきます・・・・あ、しかしキッズや女性のお手とは相性いいかもです。
・メリット=コンパクト、堅牢、デザイン◎(デザインは好み) ・デメリット=グリップが短い!!!

スペック

※失くすべからず!仕舞時に必要不可欠な穂先「透明冨士PTCカバー」付き。 価格は、5,700〜10,000円弱ほど。 基本全長180〜270の4ラインナップと適合錘負荷10〜30号の3パターンから選択する形となります。 表記については・・・・
※例:10-180=適合錘負荷(落とし込み時)-全長です。 ので、キャストをする際には10号の錘は不向きというコトになります。 キャストの釣りをする場合の錘(おもり)の号数については、ルアー重量を目安に選択するとよろしいかと。 ちなみに、錘は1号=3.75gです。
扱いやすさで言うと短いモデル、飛距離を出したい場合には長いモデルの方に軍配が上がります。 どちらにしても扱いや使用出来る錘・ルアー重量を守っておけば、ロッド自体がう◯こじゃあない限り簡単には折れないハズです。
※テレスコ(振り出し)ロッドの基本セッティング! 仕掛けは収納時にセットしておく→伸ばす際には穂先から順に→ガイドはやや固め(やりすぎNG)に固定。

ぷちまとめ

携行性をはじめ堅牢さ、デザイン抜群の汎用ロッド『LIBERTY CLUB LIGHT PACK』。 使用時の投げにくさ=扱いづらさが弱点ではありますが・・・・この辺りは用途次第と言いましょうか。 携行性・収納を重視するお人は是非(・∀・) なお、本アイテムはSHIMANOの『ホリデーパック』とかなり近い仕様なので、同仕様・系統のロッドをお探しのお人はそちらもチェックです。 引用・出典 https://www.daiwa.com/jp/

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

UNFIX(アンフィックス)は自由度高め?本格仕様の汎用パックロッド!

ズームサファリは汎用性と携行性を備えるカッコ可愛いパックロッド!

ミニマリズム リベルテの対象魚は使い手次第?選べるパックロッド!

マイクロソルトTEはチャリと相性良し!グリップが凄い?パックロッド!

JITTE(ジッテ)はお楽しみ要素満載のモバイルロッド!対応魚種は?

ズームサファリベイトモデルは何釣り向け?アウトドアですること+1。