車から猫の鳴き声・・・・だと(ΦωΦ)!?
猫と戦うコト約20分、無事勝利を収めた釣物語管理人です。こんにちはあるいはこんばんはm(__)m
エンジンルームに隠れるのやめてくれ。
あと猫バンバン(ボンネット叩くやつ)に、あまり効果がないコトを改めたのであった。
という2021年5月28日(金)に行われた俺 VS.猫のお話は切り上げて本題へ!!
今回は、使い方簡単で色々と狙えるNEWアイテム『GOOD MEAL SPIN』の情報をチェックしていきます。
GOOD MEAL SPIN
JACKALLの”GOOD (MEAL)”シリーズより2021年初夏発売予定の多目的スピンテールジグ『GOOD MEAL SPIN(グッドミールスピン)』。
海・川・池・湖などの場所、さらに小型回遊魚にロックフィッシュほか魚種を選ばず様々なシチュエーションで使用可能なアイテムとなります。
なお、テストの段階で海水・淡水合わせて10種類以上の魚種が釣れているとのこと。
※メバル・カサゴ・カマス・サバ・クロダイ・クサフグ・マゴチ・クロホシフエダイ・ニジマスなど。
あと、確実にシーバスとブラックバスもいけますね。
ポイント
グッドミールスピンの特長、ならびにポイントを見ていきます。
ボディサイズ自体は小ぶりですが、魚のフォルムした重り(鉛)+ブレードなのでワームやプラグ(プラスチック製)と比べて飛距離が出しやすいです。
飛距離出る=広範囲に探れる。あと気持ちいい。
※カラー:コットンキャンディー
またグッドミールスピンの形状は、飛行姿勢を安定性やフック絡みによるトラブル(通称エビる)を軽減すべく前方に重心が置かれています。
そしてスピンテールの要とも言えるブレードには、ボディとのバランスを重視したオリジナル形状のブレードが採用されてて、アクション時に回転を伴い波動+キラッキラとフラッシングして魚たちにアピールします。
さらにざっくり言うなら飛ぶ、絡み(少)、高アピールです。
即席!?エビ軽減方法
実績は高い。が、フックによるトラブルに見舞われるコトが多いスピンテール・・・・そのトラブルを減らせるかも?っていうエビ軽減方法!
釣り場でも即できる簡単なやつを二つ程ご紹介。
一つ目は、
スナップを使用せずラインアイに直結でラインを結ぶ。
スナップの装着によって出来るラインアイ付近のアソビを抑えるといった感じですな。
二つ目は、
着水のタイミングでラインの放出を抑える。
着水時に軽くスプール(リールの糸巻いてる所)を優しく抑えてラインの放出を制御し、なるべくラインを張った状態で着水させるフェザーリングというテクニックです。
ベイトリールで言う所のサミングですね。
後者は慣れれば容易、且つ、狙いのポイントへ正確にキャストするコトが出来るようになる(ハズ)と思われるので覚えておいて損は無いです。
以上が即席で出来るエビ軽減方法でしたm(__)m
使い方は簡単!
基本的な使い方は
タダ巻き!!
で大丈夫です。上記の通りアクションするとブレードが回転しつつ、フラッシングしてアピールしてくれます(^^)
ほかにもロッドを上下させる「リフト&フォール」、リールを巻いてる途中に一瞬手を止める「ストップ&ゴー」なんかも有効だと思われます。
そして、出来るなら・・・・
キャストして着水後すぐに巻きだしたら表層〜中層、やや沈めて中層〜底付近を、もしくはキャストして底までルアーを沈めてからのリフト&フォールで攻めるのもあり!!
と、レンジ(層)なんかも意識して使い分けて行きましょう。さすれば様々な魚たちと出会えるハズです。
※ルアーやワームのロストが多い場所での底狙いは根掛り要注意!
スペック
※ゴールドブレードカラー3色
■ GOOD MEAL SPIN
・ウエイト:5g / 7g
・サイズ:5g=52mm / 7g=58mm
・入数:1個
・フックサイズ:5g=#12 / 7g=#10
・対応リール:2,000〜2,500番(SP)
・ライン:8lb(2号)〜12lb(3号)
・価格:605円(税込)
※SP=スピニングリール
カラー
【シルバーブレード】
ブルピン
イワシ/スリムボーダーホロ
マグマシルバー/ボーダーホロ
ライムルミナス/グロー
【ゴールドブレード】
ピンク/レンズホロ
コットンキャンディー
アカキン/マグマウェーブホロ
イエローチャート
以上の8色のラインナップとなります。
ブレードのカラーについては、シルバーは澄み潮に強く、ゴールドは濁りに強いって感じですかね。
ぷちまとめ
何の魚を狙うかは使い手次第!!
魚種・場所を問わない一口サイズの多目的スピンテールジグ『GOOD MEAL SPIN(グッドミールスピン)』。
これ一つでも十分に楽しめそうですが、ワームやルアー、エサも使い分けて行くと色々な魚種を釣るコトが出来そうです\(^o^)/
使い方もシンプルなので初心者のお人もお試しあれ。
引用・出典
https://begood-funegg.jackall.co.jp/
最近のコメント