ミニマリズム リベルテの対象魚は使い手次第?選べるパックロッド!

寝起き直後に我が右足の小指、テーブルの足に吸い寄せられる。 朝ゆえに静かに悶えるコトしか出来ず・・・逝った(折れている)可能性は20%くらいと予想する。 釣物語管理人です。こんにちはあるいはこんばんは。 というか、これ折れていたらどうなるのか?膨らむの?様子見つつ 今回は、私が好きな類のやつ!!新作マルチピースロッド『MINIMALISM Liberte』の情報をまとめていきます。

MINIMALISM Liberte

TICTの”MINIMALISM(ミニマリズム)”シリーズから発売のパック(マルチピース)ロッド『MINIMALISM Liberte(リベルテ)』。 旅や仕事帰りのお供として、もしくは普段使いもOK!! アジ・メバル、カマスにメッキ、カサゴといったライト(ロック)ゲームからシーバスやエギング等など・・・・ 何を狙うかは使い手次第。 フィールドやシチュエーションに合わせて選べる「自由に自分らしく!」をモットーとした柔軟性の高いロッドとなります。良い。

主な搭載システム

全3機種からなる『リベルテ』に搭載されているシステムをチェックしていきます。 いずれのモデルもティップには、感度の高さとルアー操作に長ける「チューブラーティップ」が搭載されています。 ガイド部分は、 軽量で強度面に優れ、尚且つサビにくくラインへのダメージを軽減する「SICガイド」&「チタンフレーム」を。 グリップには「(3A)コルクグリップ」、リールシートには「ダウンロック式」が採用されています。 また、ザラ感あるグラニュラペイントが施されていたり、ジョイント部分にマーカーが打たれていたりとデザインや機能面も申し分なしです。 はい。 特化モデルの『SRAM』シリーズや『ICE CUBE』シリーズを引き合いに出してしまうと劣る部分あると思いますが、汎用・柔軟性や携行性、価格を加味すれば充分した機能を備えているロッドと言えそうです。 言うてパックロッドすからね。 あ、『b4 befo’(ビー フォー)』のパックロッドともまた違いますな( ´ー`)

スペック

※MLS-725 ■ MLS-624 ・全長:188cm ・継数:4本 ・仕舞寸法:51cm ・自重:58g ・先径/元径:1.1/7.1mm ・適合ルアー/リグ:〜3.5g ・MONOライン(ld):~6ld ・PEライン:〜0.3号 ・メーカー希望価格:27,000円 ■ MLS-725 ・全長:219.5cm ・継数:5本 ・仕舞寸法:47.5cm ・自重:85g ・先径/元径:1.4/9.1mm ・適合ルアー/リグ:〜10g ・MONOライン(ld):~10ld ・PEライン:〜0.6号 ・メーカー希望価格:28,000円 ■ MLS-805 ・全長:244cm ・継数:5本 ・仕舞寸法:52.5cm ・自重:98g ・先径/元径:1.6/11.0mm ・適合ルアー/リグ:〜21g ・MONOライン(ld):〜12ld ・PEライン:〜0.8号 ・メーカー希望価格:29,000円 です。 あとロッドとセットで「セミハードロッドケース」が付いてます(^^) セクション毎に中袋へ収納してケースにシュポンと収める仕組みです。 ベルクロ(マジックテープ)仕様で取手部分の調整可能&もれなく見た目もオサレ◎!

ぷちまとめ

何を狙うかは使い手次第!フィールドやシチュエーションに合わせて選べるパックロッド『MINIMALISM Liberte(リベルテ)』。 リベルテ=自由。 特化型のロッドも良いスが、リベルテの柔軟に立ち回れるという部分は特化型には無い魅力でもあります。 むろん常識の範囲内でですが、フィールドやシチュエーションを下調べしてから。または行きあたりばったりな釣りと。様々な釣りが楽しめそうですね\(^o^)/ 引用・出典 https://tict-net.com/index.html

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

UNFIX(アンフィックス)は自由度高め?本格仕様の汎用パックロッド!

リバティクラブ ライトパックの強みは携行性の高さ!デメリットは?

RGM spec.6は海向けモバイルロッド?各機種の仕様や出来る釣りは!?

22モバイルパックとクロスビートSWの違いは?モデル毎の対象魚も!

アドバンスメントBCR-56は本格アジング用パックロッド!感度・パワー◎

パックスタイルは驚異の携帯性を備えたロッド!ついで感覚で遊べる!